アソブラボー としまえん

アソブラボーに行ってきました。
アソブラボーとは、ボーネルンドが手がける屋内遊戯施設。

梅雨で雨の日が続きますね。
お休みの日が雨の日には、子供の遊び場探しに苦労します。

我が家は、3歳の上の子の活動量的に、一日中家で過ごすことは無理。。
屋内の遊び場があるアリオやららぽーと、イオンモールなどのショッピングモールと、アウトレットパークをよく利用します。
親は買い物もしつつ、子供は公園や屋内施設で遊べるし、フードコートだと子供がはしゃいでもお互い様で気兼ねなくゆっくりご飯が食べられるから。

が、毎週末はさすがに飽きる。

子供向けの遊び場はいくつかあるけど、アソボーノやキドキドは人気で混むし、時間制だし、値段もいいし、さらに車で行くとなると駐車場代も、、と、悩ましい面も。

そんなことを思っている中、見つけたアソブラボー。

アソブラボーは時間無制限!
場所はなんと、としまえんの中。
アソブラボー利用者は、としまえんの入園料が不要なので、大人500円、子供1500円(6ヶ月〜)で一日中遊べちゃいます。
お昼の時などは、アソブラボーから出て園内のレストランとかも利用可能なので、早めのお昼に出て、また戻ってひと遊びってのも良いですね。
フードコートが近いので、小雨くらいなら小走りで行けちゃいます。
ちなみに、アソブラボーの敷地内にも飲食可能なスペースもあるので、お弁当持参でも良いかも。

でも、実はそんなに広くない(1000㎡)なので、小学生も高学年とかだと物足りないかもしれません。
そして午後は少し混んできます。
我が家は3歳と1歳なので、10:30くらいからお昼を挟んで14:30くらいまで、十二分に遊べました^_^

帰りは、東ゲートに隣接されたトイザらスで買い物して帰ることができるってのもまた助かります。
トイザらスの方の駐車場に車を止めて、2000円以上購入すると2時間無料となるので、駐車料金は1000円ですみました。
なので、家族4人で5000円+お昼代。(その他、トイザらスでは2100円購入)。

お天気が良ければ、としまえんの中をお散歩しても良いかもですね。

他には、京王れーるらんどとかも気になっています。
おもちゃ美術館、藤子不二雄ミュージアム、アンパンマンミュージアム、アネビートリムパークなどもオススメではありますが、またの機会に書くことにします。

暮らしのポストイット

3歳0歳の二児の母、2度目の職場復帰に奮闘しつつ、子育てや保育園生活で便利だったモノやコトを記録して行きます。

0コメント

  • 1000 / 1000