海ほたる リニューアル後

2019年4月にリニューアルされた海ほたる。
木更津アウトレット帰りに寄ってみました。

幸せの鐘とかあるのね、東側

そう、今日はお盆ど真ん中。
予定していた旅行が台風によりキャンセルとなったため、全くの予定なし状態に。

ということで、なんだか日々ちょこちょこお出かけしています。

2019年4月にリニューアルオープンした海ほたるパーキングエリア


あまり千葉のお土産とか買おうという気がないので、海ほたるに寄った時は、4階のゲームセンターこーなーか、キッズエリアで子供をひと遊びさせつつ、「いでぼく」のソフトクリームを食べます。

足ゆ

お土産コーナーを抜けて東側にくると、足湯がありますね。
お盆で見事に空いていたので席はガラ空きだったのですが、結構な塩素臭がしたのでやめておきました。。

キッズエリア

4階エスカレーター上がって左のドアを入り、目の前のスタバを右手に行くと突き当りの奥にキッズエリアがあります。
そんなに広くはないけど、歩き出す前のハイハイの子供なら十分なスペース。
ふかふかの床で、小さな滑り台もあります。
窓からは海も見え、壁は可愛らしい海の生物が描いてあります。

うみめがね

リニューアルといえば、5階の「うみめがね」の新設とトイレが綺麗になったことでしょうか。
うみめがねも、これまた空いていて、シアターの方は正面上下左右に照射された映像を間近で見ると、船に乗っているような情景に入り込んだりとなかなか楽しめました。
映像は6分と7分の2つのお話。
日本語と英語が選択できます。

こちらはカメラマークがバツっぽかったので撮りませんでした。

入り口には円状のスクリーンに映し出された海の波が綺麗で、若干火サスのような感じw
プラネタリウムのようで子供も喜んでいました。
この奥が、シアターです。

三崎港

そのまま5階の三崎港で寿司食べて帰りました。
回転寿司なんて、、ビッくらポンのくら寿司とか最近はよく行くので、ひさびさに職人さんが適量もったワサビで握ったお寿司はやはり美味しかったですw
三崎港は子供向けのメニューがないので、いつも入るか悩むのですが、他に選択肢もなくその日ははいりました。
サラダうどんがあったので、アオサの味噌汁に麺だけ入れて下の子は離乳食がわりに。
納豆巻きとツナマヨ軍艦で上の子はなんとか食べることができ。

唐揚げもあったけど、少し前に食べたばかりだったのでやめておきました。
ポテトくらいあると子供連れには助かるんだけどなー。
満腹食べて、帰りの車も空いていたし、子供は少し寝ながら移動して帰宅後は元気一杯でした^_^
お盆シーズン、遠出しない場合の穴場スポットって難しいですねー!
うみめがねは空いてるならまた行きたいなー。
新しいストーリーがあれば見に行きたいかも。

暮らしのポストイット

3歳0歳の二児の母、2度目の職場復帰に奮闘しつつ、子育てや保育園生活で便利だったモノやコトを記録して行きます。

0コメント

  • 1000 / 1000