タピ活 ドトール

タピ活って言うんですかねっ!?
世はタピオカブーム再燃。
ま、去年かららしいけど、全く興味なくてw

でもコンビニの250円くらいのタピオカミルクティーはよく買ってました。
ファミマのだったかな。
で、会社の人とタピオカについて話していたら、キャッサバの話やら色の付け方やら、コンビニのタピオカは有名店3店舗共に安曇野食品社によるものだったりと、色々話が深掘りされてw

なんとなく釣られてタピオカを買う羽目になりました^_^

ドトール 黒糖タピオカ 450円

割と会社が都会にあるもので、専門店やその他カフェで提供しているものなど身近にあることが判明。

で、まずは近場のドトールのタピオカ。
黒糖ミルク450円。
これね、意外といけてた。

ドトールが手を出しちゃったのねーwなんて思ってたら、結構平均点高めだと思います。
  • タピオカ自体に味が付いている
  • タピオカの弾力はモチモチ系
  • トロける感じではないけど、コンビニのようなバイーンとした弾力、サクッと噛めちゃうという程でもない。程よい。
  • 黒糖ミルクの味も、甘すぎずサッパリし過ぎず絶妙。
  • 値段も手頃。
  • 氷が小さいので、タピオカ用の太めストローに混ざって入ってきてしまう。水分少なくなると氷に埋もれてタピオカがスムーズに食べられない。
  • でもそのおかげで用心して飲むので、喉の奥にツルッと不意打ちで入ってしまうことがない。(子供にも安全?)
なんていうか、あー、そうそう。タピオカってこんな感じよね、という印象でした。
目新しさって感じではないかなー?
でも安定の美味しさなので、またリピートして買うと思います。

This page is translated by Google automatic translation.
 Please note that there may be a mistake in the translation.

Japan is now a tapioca boom.
We can easily enjoy tapioca drinks at convenience stores and coffee shops.
"Doutor" provides brown sugar tapioca 450 yen.
Among convenience stores and specialty stores, Doutor's products are affordable and taste good.
There is Doutor near Shinjuku Gyoen, so please try it if you have a chance.

Tapioca has a texture like a soft gummy. It is a Taiwanese dessert, and its black color is colored with squid and caramel and is made from root starch called cassava.
Many tapioca drinks are sold in sweet drinks. Specialty stores may allow you to adjust the amount of ice and the sweetness.

have a nice trip:)

暮らしのポストイット

3歳0歳の二児の母、2度目の職場復帰に奮闘しつつ、子育てや保育園生活で便利だったモノやコトを記録して行きます。

0コメント

  • 1000 / 1000